NewsLatest information.

  • Top
  • News
  • 当社と当社の役職員をかたる偽広告と投資詐欺の手口について

当社と当社の役職員をかたる偽広告と投資詐欺の手口について

当社と当社役職員をかたった偽広告およびSNS上の投資詐欺などの情報が多数寄せられており、投資詐欺の手口として、以下のようなものを確認しております。

1. 動画サイト(YouTobeやX等)の偽広告からSNS(LINE等)へ誘導
2. 投資学習グループ(投資家交流会、成長の道等)を装った接触
3. 偽サイト(株式複利成長プラン等)で個人情報の入力させる
4. 実在しない偽口座(機関取引口座等)開設を装い、入金を要求
5. 送金後に連絡が取れない、または出金できない

当社はこのような広告・サイト等と一切関係ございません。またSNS上での投資勧誘は一切行っておりません。
当社IFA法人は当社名義の口座開設および投資を通じた直接的な金銭のやり取りを一切行っておりません。
SNS上の投資勧誘にご注意ください。(金融庁のお願い・注意喚起)

少しでも不審に感じることがありましたら、すぐにやり取りを中止し、絶対に入金は行わないでください。
また、当社にご連絡いただくか、下記の相談窓口へご相談ください。
被害拡大防止のために偽アカウント・偽広告等のブロック、SNSの運営会社への違反の報告(LINEみんなの使い方ガイド)もお願いいたします。

相談窓口

📞0570-050588
 金融庁 金融サービス利用者相談室(詐欺的な投資に関する相談ダイヤル)

📞#9110
 警察相談専用電話 または  最寄りの警察署 まで

📞0120-344-999
 日本証券業協会(株や社債をかたった投資詐欺被害防止コールセンター)

📞188
 消費者生活センター 消費者ホットライン